「他社製のバリ取り機で出来なかった」ので依頼を受けたバリ取り
08日 4月 2022
先日、鉄t=19mm切断後のバリ取りの依頼がありました。このバリは切断直後の熱い間はバリ取りしやすいのですが、冷えると硬化してしまいバリ取りしにくくなるそうです。お客様から「他社製のバリ取り機でテストしたら出来なかったけど、御社のディスクマスターで出来る?」ということで、他社と同じサンプルをディスクマスターでチャレンジしました。 結果、見事一回通しで完全に除去できました!! このバリ取り機「凄すぎ」?!

ルーヴェルとの出会い
23日 11月 2021
今から約6年前、お客様からこんなご相談を受けました。 「レーザー加工後の玉ドロスやスパッタは、ブラシ式のフラッダーやメタルエステじゃ取れないんだよね~」 「一回通しで、ドロスやスパッタを取って、面取りまでできるバリ取り機ってないの?」 そこで、私は… お客様のワークをお預かりして、世界中のバリ取り機が集まる、ドイツの展示会、Debarring Expo に行ってみました‼ (あれはどうか?)  (これなら取れるか?)  いろいろテストした中で、望みをかけていたドイツ最強のベルト研磨機(重量3t超)さえも大きく硬いドロスになると1回通しでは取り切れず、角がダレてしまいダメでした。しかし、な、な、なんと、このルーヴェルだけは、お客様のご要望通りの加工ができたのです!!! 私自身も驚愕!!  しかもシンプルで低コスト❕  角もダレないし、コンベアのどこに置いても均一に取れる! これだ!! これしかない!! と思いました。 振り返ると、お客様のご相談からはじまったルーヴェルとの出会い❕ ご相談いただいたお客様にも、凄いバリ取り機を作ってくれたルーヴェル社にも感謝です!!

1円玉より小さいワーク出来る⁈
10日 12月 2020
 今回のチャレンジは 「1円玉より小さいワークを加工できるか。」 です。ちなみに1円玉は直径20mmです。 お客様のご依頼に、 「え~、出来ますかね~」 とりあえず私は加工してみて、お客様にお見せしました。 お客様は一言、 「やっべー!!」 「ダメだったかぁ…」 と、私は思っていると… 続けて、お客様は 「こんなのができるなんて、超スゲー❕」 そうか、すごいの上は、ヤバいなのか‼  やはり、このバリ取り機「凄すぎる!」いや、「ヤバすぎる?!…」 

3㎜高さのバリ、取れる⁈
11日 10月 2018
 今回はお客さんに依頼を受けて、3mm 程のバリを取るチャレンジをしました。窒化した硬いバリがしっかり付いています。以前、他社のバリ取り機を何台も試しましたが、どうしても取れなかった大きさのバリです。が、なんと結果は…たった1回通しできてしました!!!!!! 私自身も驚愕!  他のバリ取り機メーカー様にもお見せしたところしたところそのご担当者も「鬼スゴ!!! こんなバリ取り機見たことない!」と驚かれました。 やはり、このバリ取り機「凄すぎ?!」…